blog

スタッフブログ

店舗名

2025/04/27

土地探しチェックポイント

投稿者: 新居亘

こんにちは。可児店/新居です。

マイホームを建てて、理想の暮らしを始めるためには「土地選び」はとても大切です!

今回は、土地購入で後悔しないために「エリアの選び方」に絞ってチェックポイントをご紹介します。

失敗しない家づくりの第一歩として、ぜひ参考になさってください。

☆土地探しのチェックポイント☆

【住環境】
家そのものだけでなく、「周辺環境」も毎日の暮らしに大きく影響します。
安心して快適に暮らせるか、しっかりチェックしましょう!

☑ 騒音の有無
幹線道路沿いや線路、近隣の駐車場など、昼夜問わずの音環境をチェック。

☑ 悪臭の有無
近くに工場やゴミ処理施設がないか、周囲の清潔感もポイントです。

☑ 防犯・防災面
街灯の有無、落書きや放置自転車の多さなど、街の“雰囲気”も要確認。
加えて、ハザードマップの確認も忘れずに!

【交通利便性】

日々の通勤・通学やお出かけの快適さを左右する「交通の利便性」も重要です!
将来の暮らしをイメージしながら、次の点を確認しましょう!

☑ 通勤先・通学先までの所要時間
無理のない通勤・通学ができる距離か、乗り換え回数や混雑状況も要チェック。

☑ 最寄り駅までの交通手段
徒歩?自転車?バス?その距離や所要時間、雨の日のアクセスもイメージして。

☑ 電車やバスの始発・最終の時刻、交通費
時間帯や本数、交通費も日常に直結するポイント!

☑ 道路網の整備状況
マイカー利用を考えているなら、周辺道路の幅や混雑具合、アクセスのしやすさもチェック。

【生活利便性】

暮らしやすさを左右する大きなポイントは、やっぱり日常生活の利便性!
以下の項目をしっかりチェックしましょう!

☑ 買い物の利便性
近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストアがあるかどうか。

☑ 金融機関の利便性
銀行・ATM・郵便局などが生活圏内にあるか確認。

☑ 行政機関の利便性
市役所・区役所・出張所など、手続きに便利な場所にあるか。

☑ 医療機関の利便性・充実度
総合病院やクリニック、歯科など、万が一に備えてチェックを。

☑ 福祉施設の利便性・充実度
子育て支援センター、高齢者施設など、将来を見据えた選択を。

【行政サービス】

暮らしを支える“見えない安心”が、行政サービスの充実度。
住んでから「こんな制度があったんだ!」と気づく前に、事前に調べておくのが◎

☑ 文化施設・サービスの充実度
図書館・公民館・文化センターなど、地域のつながりや学びを深める施設があるか。

☑ 医療サービスの充実度
子どもの医療費助成や、高齢者向け医療支援などの制度をチェック!

☑ 福祉サービスの充実度
子育て支援、介護支援、障がい者支援など、ライフステージに応じた制度が整っているか。

☑ 住宅取得支援制度の充実度
補助金や税制優遇、土地取得に関する支援制度などが利用できるか確認しましょう。

【子育て教育環境】

お子さまのいるご家庭や、将来的に子育てを考えている方には欠かせないポイント。
子どもが安心してのびのび育つ環境かどうか、チェックしておきましょう。

☑ 保育環境
保育園・幼稚園の数、空き状況、待機児童の有無なども調べておくと安心。

☑ 周辺の子どもの遊び場
公園、児童館、遊歩道など、自然や遊べるスペースの有無も大切!

☑ 小学校・中学校への通いやすさ
通学路の安全性、距離、交通量など、日々の通学をイメージして確認を。

☑ 学校の教育環境
地域の評判、学力レベル、教育方針、クラブ活動の充実度なども可能な範囲でリサーチを。

土地選びは、理想の暮らしの第一歩。

せっかく理想の家を建てても、
その暮らしが本当に快適かどうかは「環境次第」で大きく変わってきます。

だからこそ——
できればご家族みんなで実際に足を運び、見て・感じて、
これから長く過ごす場所としてふさわしいか、じっくり確認してみてください。

きっと、家づくりのヒントがたくさん見つかるはずです!

>>伸和建設 HOUSE DO関店 分譲情報はこちらから

>>土地情報のお問い合わせはこちらから

>>モデルハウス内覧会の詳細はこちらから

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る