2025/10/15
「どちらかが止まっても暮らせる」安心を

投稿者: 新居亘
こんにちは。可児店/新居です。
2000年代後半から2010年代にかけて、「オール電化住宅」がブームになりました。
IHクッキングヒーターとエコキュートで、調理もお湯もすべて電気でまかなう仕組みです。
「光熱費が安い」「火を使わないから安心」「深夜電力をうまく使える」など、当時はいいことづくしに見えました。
ところが最近、この“オール電化”から“ガス併用”へと戻すご家庭が少しずつ増えているようです。
「住んでみて」
・電気代が高くなった
深夜電力を利用していた頃はお得でしたが、最近は電気料金が上がり、以前ほどのメリットが感じられなくなりました。
・停電時が不安
台風や地震で停電すると、調理もお湯も使えません。非常用にカセットコンロやポータブル電源を用意するようになりました。
・IHの火力や鍋の制限
IHは安全で掃除もしやすいのですが、火加減や使える鍋に制限があり、「やっぱりガスの方が使いやすかったな」と思う場面もあります。
最近では、電気とガスをうまく組み合わせて使う「ハイブリッド」な暮らし方を選ぶ方も増えています。
オール電化にもガス併用にも、それぞれの良さがあります。
大切なのは、ご家庭の暮らし方や地域環境に合わせて選ぶこと。
「もし電気が止まったら?」「災害のときどうなる?」
そんな“もしも”を少し考えておくだけで、より安心で快適な暮らしに近づけます。
伸和建設では、お客様のライフスタイルに合わせた「ちょうどいい住まい方」をご提案しています。
電気とガスの併用や非常用電源の設置など、「安心して暮らせる家づくり」に興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
災害に強く、家計にもやさしい。
そんな「これからの暮らし方」を一緒に考えてみませんか?

11月1日(土)・2日(日)
「秋のファミリー感謝祭2025 in 関店」開催間近です!
秋日頃の感謝を込めて、今年も開催します!
弊社のオーナー様・建築中のお客様はもちろん、
伸和建設を知らないお客様にも楽しんで頂けるイベントです!
「たべて!つくって!たのしもう!」をテーマに、
家族みんなで楽しめる企画をたくさんご用意しました!
皆さまのご来場をスタッフ一同お待ちしております。